生成AIソリューション

先進性と拡張性を兼ね備えた
生成AI利用環境を
高セキュリティに提供

ビジネスに最適化した生成AIを、
全社員で利用いただくことができます。

資料請求&お問い合わせはこちら
OpenAI-PoC-top

Third AI 生成AIソリューションとは

高セキュリティ設計・マルチモーダル対応・最新モデルを搭載し、
あらゆる面で先進性と拡張性を追求したエンタープライズ向け生成AIプラットフォームです。
全社員が生成AIを活用することで、組織全体の生産性向上や
さらなるイノベーション創出を支援します。

1,000人の1歩が、未来の躍進へ

詳細な特徴はこちら

国内大手企業を中心に120社導入

大手化学メーカー、大手食品メーカー、大手金属メーカー、大手精密機器メーカー、大手物流サービス、
大手小売業、住宅設備メーカー、大手通信、地方銀行、地方自治体 ほか多数

Third AI 生成AIソリューションは
こんな悩み・要望をお持ちの企業様へのサービスです

全社員で生成AIを利用したいが、ユーザー単位での課金モデルでは
コストがかさみ、全社導入に踏み切れない

日常業務のフローに生成AIを組み込み、生産性の向上を図りたい

自社のデータやシステムと連携する生成AIの導入を検討しているが、
セキュリティ面での不安がある

無料オンライン相談

Third AI 生成AIソリューションが選ばれる
3つの理由

最新モデルへの追従や
新機能へのスピーディな
対応

自治体や大手企業への
AI導入~伴走支援の豊富な
実績と活用ノウハウを保有

お客様専有の環境に
サービスを構築することで
高度なセキュリティを担保

主な機能・特徴

高セキュリティな環境

お客様専有のクラウド環境にて
安心してセキュアに
生成AIを利用いただけます

全社展開に最適な料金体系

月額固定料金制を採用している
ため、ユーザー数で
利用料が膨れ上がる心配が
ありません

管理者用機能も充実

モデルや機能利用の権限管理、
利用状況の可視化が可能で
組織全体での生成AI戦略の推進へ
活用いただけます

システムとの連携

API発行・外部API呼び出し
などの機能を搭載しており、
生成AIをシームレスに
業務フローへ組み込むことが
できます

社内データの連携

全社/部署などで共通した規定や
マニュアルを読み込ませ、
データ探索や問い合わせ対応の
効率化にも活用できます

簡単アップロードで即回答

手元のファイルをアップロードし
内容検索・分析が個人管理でき、
特定のファイルを利用した
身近な作業にも集中できます

プロンプトの活用・管理

目的別プロンプト(AIへの指示文)
テンプレートの提供に加え、
組織・個人単位で作成したものを
保存し、組織内で展開することも
できます

図や表、手書き文字に
対応した入力

図や表に対応した
モデル/機能も備えており、
テキスト生成に留まらず
多彩な用途で利用いただけます

定期的なアップデート

SaaSモデルを採用しているため
最新モデルの追加をはじめとし、
サービスのアップデートを
定期的に行います

その他詳細を聞く

導入企業様の声

地方自治体さま

例規などをはじめとするデータをThird AIに連携し、利用しています。
膨大なデータからユーザーの検索意図に応じて必要な情報を提示してくれます。
また、生成された文章は組織内ネットワーク上でのみ利用する等の制御も可能なため、セキュリティ面でも安心して使えています。

国内金融機関さま

組織内規定などをThird AIに連携し、利用しています。業務内で文章作成する際、必要な情報を取得できることに加え文章の大枠を作成してくれるため、作業が効率化されています。
また、これまで行っていた担当部署への問い合わせもThird AIへの検索で解決するため、これらの対応にかかっていた負担も軽減されると考えています。

国内大手製造会社さま

自社製品マニュアルなどをThird AIに連携し、利用しています。
最大約1万ページにわたるドキュメントであっても、欲しい情報を素早く検索できるため手作業で探す負担がかなり軽減されています。

活用方法を相談する

多数、パートナー認定されている実績もございます

※パートナー認定の一部を掲載

FAQ

申込後、導入までの期間はどれくらいですか?

最短で1ヶ月程度、お客様社内のデータを取り込む場合で
2~4か月程度です。(※1)

※1:要件により異なります


導入に際した支援は何がありますか?

回答精度の向上を支援するエンジニアリング支援プランなど、
ご用意しております。


Third AIのアップデートはJTPでしてもらえますか?
別途費用はかかりますか?

リモートで接続してアップデートいたします。
費用は月額に含まれています。(※2)

※2:オプションなどは別料金が発生する場合がございます


コストについて教えてください。

サービス導入時に初期費用を頂戴いたします。
その後は固定の月額利用料にてご利用いただけます。
(※3)(※4)
(追加ユーザー単位で費用が急増する心配がないため、
数千〜数万人規模の導入でも安心して全社員にご利用いただけます。詳細はお気軽にお問い合わせください)

※3:一部のオプション機能は別途初期費用・月額利用料が発生します
※4:クラウド利用料はお客様のご負担となります

お問い合わせ

資料請求・お問い合わせは、
以下メールフォームまたはお電話からお寄せください。